土曜日, 3月 04, 2006

スターバックスのコーヒーポットサービス

寒い季節にはせめてコーヒーくらい飲みたくなるが、幕張の浜には飲食店が全くないので、どこかから持参する必要がある。地元住民は自宅から持参すればよいとして、他の土地から来る場合には、スターバックスのコーヒーポットサービスなんて便利かもしれない。10杯分で2100円だから、数人でシェアして数時間滞在するのに丁度良い分量である。

ワールドビジネスガーデンの1階にスターバックスがある。ウェブサイトに注文用紙のPDFファイルがあるので、それを印刷してFAXで送ればよい。

http://www.starbucks.co.jp/ja/coffee_pot_service.htm

潮干狩り

春は潮干狩りの季節である。日中に干潮になる日はかなり遠くまで潮がひくので、特に大潮と週末と重なると幕張の浜も人で賑わう。

http://www.mirc.jha.or.jp/online/w/sg/sg2006.pdf

で日中に干潮になる日を調べることができる。

菜の花

幕張海浜公園の浜の手前の植え込みに菜の花がたくさん植わっている。近くで見ると、まだつぼみが多いので、もうしばらく楽しめるだろう。

木曜日, 3月 02, 2006

鹿島行き高速バス

夕方にたまに見かけるが、鹿島行き高速バスはいつも乗客が数人乗っている程度である。この調子だと毎日運行を維持するのは難しい。

関東鉄道はつくばエクスプレス開業後の新規市場の開拓に必死だが、とりあえず幕張東京ディズニーランド方面は難しそうである。もっとも、参入と退出が容易なのがバスのメリットで、特に参入退出に関する経済的規制は既に撤廃されているので、こういう試行錯誤が新規市場を開拓する上で有効なのだろう。

てんや

シネプレックス1階のてんやの営業時間が午後10時20分までに延びた。入店は午後10時までである。閉店間際の駆け込み客が多かったのだろうか。

水曜日, 3月 01, 2006

プリンスホテル

APAに買収されたプリンスホテルだが、もともと大量安売り系のホテルなのでAPAのビジネスに合致しているかもしれないということもあるが、それだけでなく、超高層の建物のノウハウを吸収するという狙いもあるのではないだろうか。

APAマンションがいくつか超高層の建物を建てて売っているが、普通の超高層なら珍しくないものの、独自の仕様を導入するとなるとまだ経験が乏しい。10年経過した建物を手に入れれば、どのように経年劣化するかもわかるだろう。

簡易小包(ポスパケット)

郵便局が400円 均一の簡易小包(ポスパケット)を2006年4月1日から開始する。エクスパック500とほぼ同じだが、専用封筒を使う代わりにラベルと切手を貼る方式で、また郵便小包よりも少し余計に日数がかかる。クロネコメール便の競合商品という位置づけらしいが、クロネコメール便に遠慮しているのか、郵便ポストから投函できるせいか、一回り高い。

エクスパック500にせよポスパケットにせよ、郵便ポストで投函できる。無集配局は有人の郵便ポストと同じなので、最初から料金を支払い済みならわざわざ出向くまでもなく、最寄りの郵便ポストで投函できる方が便利である。また、郵便ポストには集荷の時刻が明記されている分だけ、到着予定日を推測しやすい。

幕張ベイタウン近辺の郵便ポストは普通郵便と大型郵便とが別の口になっているタイプで、大型郵便用の口は幅が25センチくらいあるので、エクスパック500の専用封筒をそのまま投函できる。