土曜日, 10月 29, 2022

検見川立体

10月17日開催の第3回関東地方整備局事業評価監視委員会において、(仮称)検見川・真砂スマートICの整備に併せて必要となる、千葉西警察入口交差点と稲毛浅間神社前交差点の連続立体である「検見川立体」事業が了承された(千葉国道事務所)。

立体交差化されるのは東行(千葉方面)のみで、国道14号で国道357号の合流地点から3車線に拡幅され、検見川陸橋付近で検見川・真砂スマートIC出口からの合流を経て、千葉西警察署入口交差点手前から稲毛浅間神社前交差点の先まで立体交差が新設される。高速道路の出口は湾岸習志野ICや湾岸千葉ICと同様の右側合流なので、立体交差に入りたくない場合には、側道側まで車線変更する必要がある。

スマートICを出てそのまま立体交差に入ると、運輸支局前交差点まで大きな交差点はなく、その先数箇所の交差点を経て登戸のアンダーパスに入れるので千葉方面へのアクセスが大幅に向上するだろう。

気になるのは国道14号と国道357号との合流部で、現状では信号によって交互に進入していることから信号待ちの列が発生している。しかし、合流部から千葉西警察署入口交差点までも混雑しているので、3車線に拡幅されれば合流部から先の混雑は緩和されるだろう。
また、スマートIC出口は検見川陸橋の手前にあるが、ここには信号があるので信号待ちで詰まる可能性がある。出口をもっと東側に設置すると立体交差の分岐部を作るスペースがなさそうなので、立体交差の方を優先させたのだろう。

西行は、千葉西警察署入口交差点の先で3車線から2車線に絞られているが、絞られる一番右の車線がそのまま検見川・真砂スマートICの入口になる。スマートICの入口の分岐は検見川陸橋の手前にある。これは検見川陸橋のすぐ先で国道14号と国道357号との分岐があるためである。西行には立体交差が設置されないが、これも国道14号と国道357号の分岐があって合流部のスペースを確保できないためではないか。西行は分岐する方なので東行ほどには渋滞しない。

0 件のコメント: