日曜日, 1月 22, 2012

ファミリーマートテクノガーデン店閉店

ファミリーマートがampmを買収して以来、テクノガーデン周辺の至近距離にファミリーマートが3店あるという状態が続いていたが、そのうち最も古くからあるテクノガーデン店(マクドナルドの隣)が閉店した。閉店後も至近距離にファミリーマートが2件あるので全く支障がない。

現在は空き店舗になっているが、次はどんな店舗が入るのだろうか。

木曜日, 1月 05, 2012

海浜幕張駅の改札の大半がSuica専用に

2011年12月24日から、一部を除くすべての自動改札がSuica専用になった。ICカードを利用する場合にはSuica専用改札の方がスムースに通れるが、場所柄磁気化券しか持っていない乗客もいるだろうに、どのように対処しているのだろうか。それとも、それだけICカードが普及したということなのだろうか。Suicaの時代になっても回数券は未だに磁気化券だが、せっかくなのでこれも何とかならないものだろうか。

そもそも大規模なイベントが開催されたときに帰りの切符を買うために行列するのは面倒なので、SuicaのようなICカードを使用する方が便利ではある。おサイフケータイでないカード型のSuicaでもオートチャージが利用可能になったので、券売機でチャージする必要すらあまりない。そういうことを踏まえてSuicaに誘導するというのもわからないでもない。

そういえば、改札口の反対側に大規模イベント用の臨時改札があったが、ほとんど使われないままコインロッカーが設置され、改札口としての機能が無くなってしまった。そもそも自動改札が設置されていないので、これだけ自動改札が普及した今となっては自動改札機がなければ改札口としては使いにくいのかもしれない。比較的メインテナンスの楽なSuica専用自動改札機を数台設置するくらいならできそうに思えるが、自動改札機だけでなく監視用カメラを設置したりしなければならないので、それならば本来の改札口の自動改札を増やして集約した方が効率的ということなのかもしれない。

水曜日, 1月 04, 2012

海浜幕張駅エレベーター復旧

2011年の3月の地震で被災した海浜幕張駅のエレベーターが2012年1月1日から復旧した。これで駅の南口へは段差なしに移動できるようになった。バスの発着する北口にはそもそもエレベーターが設置されていないが、南口から交番の前を迂回すれば北口に出ることはできる。

南口のエレベーターが復旧するまでの間のために仮設のスロープが設置されたが、このスロープは今のところは使われている。ただしリトル・マーメイドの建物が解体された後に何か商業施設が建設される場合には、撤去される可能性がある。

北口にあった「大王SL」「カフェソラーレ」「紀尾井」等の飲食店の入っていたプレハブはだいぶ前に取り壊されて更地になっており、何が再建されるのか見当がつかない。このプレハブが建てられた当時と異なり、今では付近に飲食店が多数あるので、同じように再建する必要はあまりないのかもしれない。

月曜日, 1月 02, 2012

Bad Ass Coffeeのマラサダ

マラサダとはハワイのドーナツのことである。イースト生地を丸めて揚げて砂糖をまぶしたシンプルなドーナツである。穴が開いてリング状になっているわけでもなければ、中にクリームを詰めているわけでもなく、あんドーナツからあんを抜いたような単なる丸いイーストドーナツである。

Bad Ass Coffeeではこのマラサダを1個150円で売っていて、注文を受けてから揚げてくれるので、揚げたてを食べられる。イーストドーナツは揚げたての熱々ふわふわのが一番おいしくて、時間が経過するにつれて味が落ちるので、揚げたてを食べられるというのはとても魅力的である。マラサダはシンプルなだけにごまかしが効かない。値段もミスタードーナツのとさほど変わらない。ちなみにタリーズで売っているドーナツは210円、スターバックスで売っているドーナツは200円である。

http://r.goope.jp/bac-makuhari/info/189668

幕張はドーナツ不毛地帯で、最寄りのドーナツ屋はイトーヨーカドーのフードコートのミスタードーナツである。もう少し落ち着く場所というと稲毛海岸駅前のミスタードーナツである。おいしいドーナツをかじりながらゆったりとした空間で過ごせる場所は幕張近辺では貴重である。

日曜日, 1月 01, 2012

コストコ経由新習志野行のバス路線

だいぶ前から海浜幕張駅からコストコまでの路線バスが新習志野まで延伸されている。コストコの先の島忠や東京インテリアまで行くのに便利になった。新習志野駅付近に行くなら電車の方が便利である。